最終更新日:2017-04-20 (木) 23:10:47

目次 †
概要 †
運命を歪め、あらゆる文明を滅ぼしてきた妖精「ファルサリア」。
メインストーリー6章・7章で大活躍の彼女が、期間限定3D強敵として登場!
ストーリーの節目にふさわしい強さを持った難敵を打ち破り、ブリテンにその名を響かせてください!
攻略情報 †
(超弩級)
- デッキ作成
- 強敵は火>闇属性のため弱点である氷>光属性のカードが有効である
- 傭兵
- アクアオーラがある場合光は少なくても良いが、無い場合後半本体を削る必要があるため光攻撃カードが2-3枚欲しくなる。
- 富豪
- 封印耐性カードがあると楽になる。
魔防バフを多めに採用すること。氷属性の低コストカードは物理防御なので物理防御は氷属性のみ等すること。
- 盗賊
- 氷結付与カードがあると楽になる。
5cまでに本体に物理デバフを最低でも8k相当かけたい(8kしても5k*2の10k受ける)
魔法デバフはガレス等本体と右に同時にかけれるものが良い。
- 歌姫
- 封印解除1~2枚、毒解除1~2枚推奨。
またHPを1にされたあとHPを25k近くは回復したいため、回復量アップ、リジェネも重要となる。
- 強敵
| 本体 | ロングハンド | ショートハンド |
---|
属性 | 闇 | 火 | 火 |
位置 | 中央 | 左 | 右 |
HP | | | |
物理防御 | | 20000 | |
魔法防御 | | | |
1ターン (3コスト) | 高HPサーチでランダムに以下から2回行動 A.物理ダメージ(7000) B.魔法ダメージ(7000) C.魔法ダメージ(7000)+物理ダメージ2回(7000*2)
コスト封印 | 単体に割合ダメージ(80%) ※規定ダメージ達成(50000) 単体に割合ダメージ(50%) | -- |
2ターン (4コスト) | 高HPサーチでランダムに2回行動 味方全員の物理・魔法防御ダウン(3000) 味方全員の防御バフ解除 | 全体魔法ダメージ(12500) | 全体魔法ダメージ(6000)+封印(1-5cのカード/4T/3枚) ※氷結状態で単体化(封印含む) |
3ターン (5コスト) | 敵全体の物理・魔法ダメージアップ(3000) 味方全員の物理・魔法ダメージダウン(3000) 高HPサーチでランダムに2回行動 | 単体に割合ダメージ(80%) ※規定ダメージ達成(50000) 単体に割合ダメージ(50%) | 全体魔法ダメージ+暗闇(弱体化なし) |
4ターン (6コスト) | 全体のHPを1にする | | |
5ターン (7コスト) | 高HPサーチでランダムに2回行動 味方全員の物理・魔法防御ダウン(3000) 味方全員の防御バフ解除 | 単体に割合ダメージ(80%) ※規定ダメージ達成(50000) 単体に割合ダメージ(50%) | 全体魔法ダメージ+毒(5000) ※氷結状態で単体化(毒3000) |
6ターン (8コスト) | 敵全体の物理・魔法ダメージアップ(3000) 味方全員の物理・魔法ダメージダウン 高HPサーチでランダムに2回行動 | 全体魔法ダメージ | 全体魔法ダメージ+封印 ※氷結状態で単体化(封印含む) |
7ターン (9コスト) | 高HPサーチでランダムに2回行動 コスト封印 | 単体に割合ダメージ(80%) ※規定ダメージ達成(50000) 単体に割合ダメージ(50%) | 全体魔法ダメージ+暗闇(弱体化なし) |
8ターン (10コスト) | 全体のHPを1にする | | |
その他 | 全ての部位を破壊したターンに通常行動に加えて 全体魔法ダメージ(33000※バフデバフ含むため素27000?) ※HPを1にするターン(6c,10c)のみ発狂行動なし、次ターンに発狂行動が行われる
敵のデバフ・バフにより5cから本体の攻撃は1回あたり13000 | | |
- バトル
- HP以上?が目安
- 倒す順番は→→
- 1ターン(3コスト)
- 規定ダメージありますが、ここでは右からの行動はないため割合ダメージを受けた人にはHPサーチ攻撃はきません。
- 2ターン(4コスト(3コスト))
- このターンに右を氷結状態にするとダメージ・封印ともに単体化するため非常に楽になる。
かと思いきや、現在このターンまでに氷結にできるカードは歌劇グィネヴィアだけであり、(ネロ&玉藻はコスト封印のため4cに撃てない)
さらにグィネヴィアは物理デバフのため本体物理魔法・右魔法へのデバフが薄くなり、次ターンの本体ランダム行動が魔法+物理2回攻撃の場合耐えれない場合がある。
- 3ターン(5コスト(4コスト))
- 最大の難所。左から割合ダメージ、右から全体魔法ダメージ(氷結で弱体化なし)、本体からHPサーチ攻撃(魔法+物理2回攻撃を想定)。
割合ダメージには規定ダメージ達成、右からの全体魔法には富豪の魔法防御バフ、本体からの物理ダメージを盗賊がデバフするのが良いか。
- 4ターン(6コスト(5コスト))
- このターンに死ぬことはないので、歌姫はエレナ等で暗闇を解除すると行動しやすくなるが、
次のターン25k近くは回復したいためリジェネや回復量バフをすべきか。
- 5ターン(7コスト(6コスト))
- このターンの右の行動で全体に毒(5000)を付与される。氷結状態で単体化3000になるため非常に楽になる。
このターンから防御バフは魔法に加えて物理も仕込んでいきたい、盗賊も本体物理デバフをしながら本体・右に魔法デバフをしたい。
- メモ
- 全体攻撃について
本体部位が闇のため、氷全体はおもったように削りきることができないことが多いです。
また、片方の部位が壊れている・1枚目の全体で壊れた場合もぶっぱには向かないです。
特にウルズは部位数が少ないと倍率低下(謎)、倒しきれない場合防御バフが薄いため誰か死ぬことが多いです。
本体HPバーがオレンジ半分~最終黄色までは本体を削った方が無難です。
傭兵は光攻撃2-3枚、蒼響型ガレス(氷だが闇部位でも実質弱点倍率)を持ち込むと良いです。
アクアオーラがある場合、左を壊す際オーバーキルして本体分も削ると捗ります。
- 7c,8c(5c,6c)右破壊のすゝめ
- 5cは左に規定を出す以外のターンに右を削っておき、7cにアクア等で右を倒し切る。
アクア支援が出せる場合は5cでも可。
8cでも封印されなくなるため有用。
メリット:(5c暗闇)、7c毒、8c封印、9c暗闇にならない。奇数ターンは左が割合ダメのため生存率があがる。
デメリット:8cの左の全体魔法ダメージが右の全体ダメージと比べ6500高いため、魔防バフが薄いと危ないが、それは右が残っていても同じではある。
また6cに右破壊しても、7cの左は割合行動のため特に問題はない。ただし本体を削っていくことになる。
- 部位破壊後の発狂行動について
- HPを1にするターン(6c,10c)に両部位を破壊しても発狂行動は来ません。
そのため7cに受ける毒を解除すれば、10cに部位を破壊しても生存することができます。
- 規定ダメージについて
- 規定ダメージを達成しなければいけない理由は、同ターン中に右からの全体魔法ダメージで落ちないようにするためです。
なので右を破壊すれば規定ダメージは必要ありません。
攻略情報募集中
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 富豪だけどATKウルズだけじゃ足りないかな?5cのり越えても本体削るのに苦戦してる傭兵が多々いる。 -- ID:MzlmZTJk
- 自分は妙神モーガン入れてるな。うまくすれば全体攻撃もできるし、攻撃力は高目だし。 -- ID:YTZlOWVm
- 今回に関しては、ジャンヌも選択肢にあっていい気がします。 -- ID:YTZlOWVm
- いついかなる時もドローのつかない4コス以上の攻撃カードを入れる余地はないぜ質問君、富豪は黙ってバフドローあるのみ -- ID:NzRjNjk4
- ジャンヌ出してバフドロー疎かになって結果終了、となる可能性が非常に高いので選択肢に掠りもしません。タンクも兼ねて、みたいな理由なら尚更です。非弱点以外のタンクが必要な時点で今回の弩級は諦めるべき。というかコスト封印がある時点で富豪が4c以上の攻撃カード入れるのはちょっと……。 -- ID:ZTY3MTcy
- ありゃ、やっぱそんなもんなのか。まだ歴浅いんで、未熟者の失言と笑ってやってください。あ、ジャンヌの件書いたものです。お騒がせゴメンナサイ。 -- ID:YTZlOWVm
- 選択肢にジャンヌが入る富豪は今回の弩級は諦めた方がいい。ウルズは後半出すときは状況をよく見ないと本体だけ残ったりアクアオーラが本体にいってしまう事もあるので運用は慎重に。本体削る事に関してはウルズは向いていない。 -- ID:YzIyNjk0
- アタッカーは甲斐姫とタンクを兼ねたシグルーンだけで十分だと思う -- ID:NTk4ZThl
- 攻撃積んだ富豪に野良来られた人らかわいそうだな -- ID:MzljYzQx
- 確かに。3cに攻撃だして規定ダメージクリアに協力する富豪がいるけどクリア出来なくてもそれほど問題ない。それよりしっかりバフドローをまいて手札事故とか言い出さないようなカード構成を考えて欲しい -- ID:MmJkYTJi
- 超級で封印耐性無し前提で募集。盗賊に運だが氷結願い。4cごめんなさいで氷結でず.。(後に出したので引きあてれなかったかと、歌姫は自衛してました。)その次ターン、傭兵離脱したようなのですがそうゆう場合ってすぐに離脱するものなのですか?誰も死ななかったし歌姫封印解除してくれたのに... -- ID:NDhmOTZm
- 弩級だと封印耐性氷結無しだと解散した方が早いです(かなり建て直しがきついので)。超級の場合は・・・まあ故意かどうかは判断つかないのであまり気にしない方がいいかと -- ID:MTgxNzI4
- 弩級やっぱ厳しいですね...そしてホストが払うスタミナが..。難易度関わらず3Dはエラー落ちが多いイメージがする。エラー落ちの可能性あるし悪くも言えないなあ。デッキが酷いとあれだけど。 -- ID:NDhmOTZm
- 歌姫で6cで回復がっつりする人が結構いるんだよなぁ。んでそのターンにHP1にされ、次ターン回復カード使い切ってて回復追いつかないというのによく出くわす。行動パターン位は知っといてくれ、と思ってしまう。あ、ちなみに超級までの話です。自分の実力では今回の弩級は無理なんで。 -- ID:YTZlOWVm
- 弩級人集まらないから超級で集めようかと思ったが地雷だらけで悲惨な状況だったので結局弩級で100まで集めた。 -- ID:MDA3ZWNj
- 難しすぎて逆にガチ勢しか残らない+超級のドロ率が絶望的+メダルも1万もらえるで結局ド級で100ホロ集めたなあ クソ歌姫だったろうけど勝率は悪くなかった -- ID:N2Y4Zjk2
- 盗賊攻撃一枚入れるなら何なんでしょ。輝夜あたり? -- ID:MGQ3ODM0
- 弩級の話だよね。「1枚入れるなら何?」の答えになってないかもしれないけど盗賊に攻撃はいらない。 -- ID:NWI3NWU4
- デッキに一枚でも攻撃入れてる富豪盗賊は弩級やっちゃだめだよ☆ -- ID:M2I4ZTUx
- 一応デッキがガチャ限マシマシだと1枚入れれないこともないが、攻撃した所でカスダメしか出せないからいらない。逆行イグとかユールを出す姫から煽られることも多いけどそれは相手が地雷なので気にするな -- ID:OTY1N2Fm
- デバフ族で安定してるけど89cまで行ってるときにひたすらデバフして地雷認定されないか心配だったんだ。ありがとう -- ID:MGQ3ODM0
- 盗賊に攻撃は一切要らない 攻撃名声の時点で分かってるホストなら蹴ると思うよ -- ID:N2Y4Zjk2
- コスト解除は間に合わないでダ・ヴィンチは4cで使えないとすると、半獣型アデリー持ちがルサールカ入れてこいってことなのか? -- ID:MGFjZTg0
- 一応自分はそれ試そうかと思ってるがデバフ薄くなりそうで凄く怖い -- ID:NjU0NmY3
- デバフ足りる手段は、1Tに2000ぐらいの3T物デバか3T全体魔デバかブースト拡散ラーニア、3Tにライオン+1cのどれかか添い寝ニムエで足りるはずです。参考にどうぞ -- ID:YjMxNDg0
- 3cに竹姫か見破りのやつでタゲ&3Tデバフ出来るので、4cルサールカしやすい -- shion ID:MzE5Njhm
- 3cに竹姫か見破りのやつでタゲ&3Tデバフ出来るので、4cルサールカしやすい -- shion ID:MzE5Njhm
- 敵の行動補足: ○7c→規定割合ダメージ+右部位行動+ランダム2回、○8c→左&右行動+ランダム2回+味方全体防御バフ解除(左部位)+味方全体物魔防ダウン、○9c→左右部位行動+敵物魔ダメージアップ+味方全体物魔ダメージダウン+ランダム2回+全体コスト封印 です。上の行動表(4/25時点)との違いは、7cには防バフ解除&物魔防ダウンは無く、8cの物魔ダメージアップ&ダウンが無い代わりに防バフ解除&物魔防ダウンが追加、9cはランダム2回の前に物魔ダメージアップ&ダウンが挟まれます。また、左部位を破壊後は防バフ解除が来ないため、これは本体ではなく左部位の行動になります -- ID:OTliZWIy
- 右優先破壊が主流になったことで、9cにバフが1ターン分足りずに即死することがあるので注意 -- ID:OTliZWIy
(超級)
- デッキ作成
- 強敵は属性のため弱点である属性のカードが有効である
- 富豪
- 盗賊
- 強敵
| 本体 | 部位1 | 部位2 |
---|
属性 | | | |
位置 | | | |
HP | | | |
物理防御 | | | |
魔法防御 | | | |
1ターン (3コスト) | 技名 効果 | -- | -- |
2ターン (4コスト) | | | |
3ターン (5コスト) | | | |
4ターン (6コスト) | | | |
5ターン (7コスト) | | | |
6ターン (8コスト) | | | |
7ターン (9コスト) | | | |
その他 | | | |
- バトル
- HP以上?が目安
- 倒す順番は→→
- ターン(コスト)
- ターン(コスト)
攻略情報募集中
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 超級の場合の本体残し全体魔法はどれくらい?調整難しい... -- ID:NjRlZTZk
(上級)
- デッキ作成
- 強敵は属性のため弱点である属性のカードが有効である
- 富豪
- 盗賊
- 強敵
| 本体 | 部位1 | 部位2 |
---|
属性 | | | |
位置 | | | |
HP | | | |
物理防御 | | | |
魔法防御 | | | |
1ターン (3コスト) | 技名 効果 | -- | -- |
2ターン (4コスト) | | | |
3ターン (5コスト) | | | |
4ターン (6コスト) | | | |
5ターン (7コスト) | | | |
6ターン (8コスト) | | | |
7ターン (9コスト) | | | |
その他 | | | |
- バトル
- HP以上?が目安
- 倒す順番は→→
- ターン(コスト)
- ターン(コスト)
攻略情報募集中
コメントはありません。 DB2/ファルサリア(上級)/コメント
強敵からのドロップ内容 †
強敵を倒すと騎士カードや合成素材、メダルなどを入手できます。
部位破壊すると各部位ごとにドロップ枠がひとつ増えます!
★5(UR)ドロップカード
- 富豪タイプ
- 蒼響型 司城来夢 -ニムエ-

Illust:岸田メル / CV:秦 佐和子
※★5(UR)カードは、進化合成で★6(MR)に進化が可能です。
※画像は進化後のイラストとなります。
※画像のスキルの性能&ボーナスパラメータは、進化後/レベルMAX/覚醒/名声100時の値です。
★4(SR)ドロップカード
※★4(SR)カードは、進化合成で★5(UR)に進化が可能です。
※画像は進化後のイラストとなります。
※画像のスキルの性能&ボーナスパラメータは、進化後/レベルMAX/覚醒/名声90時の値です。
一覧
名前 入手方法 | アイコン | アー サー タイ プ | 属 性 | ス キ ル | レ ア | コ ス ト | 通常スキル | 覚醒スキル | HP MAX | 物理 ダメ ージ MAX | 魔法 ダメ ージ MAX | 回 復 量 MAX |
---|
蒼響型 司城来夢 -ニムエ- 【幻舞の妖精】
進化(スペシャルクエスト ファルサリア) |  | 富豪 | 光 | 防御 | MR | 2 | LV1:自分/2T/魔法防御を988アップ MAX:自分/2T/魔法防御を1814アップ | LV1:味方1人/2ターン/魔法防御を1646アップ 1ターン/封印耐性30%を付与 味方全員ドロー+1 MAX:味方1人/2ターン/魔法防御を3003アップ 1ターン/封印耐性30%を付与 味方全員ドロー+1 | 1295 | 419 | 0 | 0 |
蒼響型 司城来夢 -ニムエ- 【騎士】
スペシャルクエスト ファルサリア |  | 富豪 | 光 | 防御 | UR | 2 | LV1:自分/2T/魔法防御を601アップ MAX: | LV1:味方1人/2ターン/魔法防御を1001アップ 1ターン/封印耐性30%を付与 味方全員ドロー+1 MAX: | | | | |
ドロップ一覧
- 日菜子メダル
- 強敵を倒すとドロップします。
- このメダルでガチャれる『日菜子メダルガチャ』からは新規★5(UR)カードなどが出現します!
- おおきなメダル
- 拠点画面→お知らせ→交換所→おおきなメダル交換所で、おおきなメダルといろいろなアイテムを交換することができます。
コメント †
コメントはありません。 スペシャルクエスト/ファルサリア/コメント
シェア